しぴえる の ちらし の うら

散らかる感情を書きなぐれ

物理基礎やったよ⑤

台風が近づいていて、気圧が低いからか体調が宜しくない。

なので今日も軽めにお勉強。

 

今日やった内容は以下の通り。

理想気体(分子間の相互作用がなく理屈通りに振る舞う気体)

・ボイルの法則とシャルルの法則(圧力と体積は反比例し絶対温度と体積は比例する)

状態方程式(ボイルの法則とシャルルの法則をひとまとめにしている?)

・気体の状態変化(ひとまず定積変化と定圧変化と等温変化の3種類)

・熱力学第一法則(熱力学におけるエネルギー保存則)

・熱効率(熱効率100%の熱機関は残念ながら作れない)

 

軽めとは言ったものの、意外といろいろ勉強していた。

 

状態方程式あたりは、普通に比例関係の話だから問題なさそう。

 

面白いと思ったのが、熱効率が100%の熱機関は作れないという話。

永久機関もそうだが、こういった類のものが作れないということは常識として知っているが、そういえばなぜ作れないんだっけ。

その辺りの理屈を知りたくて少し調べてみたが、明確に説明するには可逆過程と不可逆過程というのを理解せねばならず、今の段階では少し難しそうだった。

これが分かったら面白いんだろうけどなあ。

 

というわけで、物理基礎の熱力学の範囲はこれで終わりのようだ。

 

次からは波かな。

自分はDTMでシンセサイザを扱っているので、正弦波の「ポー」という音からいろいろな音色を作り出せるということを知っている。

そんなわけで波の話には親近感があるので、先に進めるのを楽しみにしている。

 

今日も頑張ったぞ、お疲れさま。