しぴえる の ちらし の うら

散らかる感情を書きなぐれ

物理基礎やったよ⑥

1ヶ月ぶりくらいの更新になってしまった。

過眠症状が出ている間、なかなか勉強時間を取れなかったので復習と問題演習に徹していたが、ようやく少しずつ体調が整ってきたようなので久々に先を読み進めた。

 

今回やった内容は以下の通り。

・波の基本公式(速さと波長と振動数)

・反射波(自由端反射と固定端反射)

・定常波(進んでいるように見えない波)

 

ちょこっとしか進んでいない。

波というのは、なかなかイメージのしづらい分野なのかもしれない。

 

物体の運動は、日常生活で常に目にするものである。

熱量や温度についても、熱湯に水を入れたらぬるくなるといった経験から感覚的に理解しやすい。

しかし、波は見えないし意識することもないので、分からない。

水に石を投げ込んだ時に波紋が広がることはあるが、それをよく観察したこともないし…。

 

勉強したからには何か感想を書きたいところだが、あまり身近なものに結びつけて考えることができず、書いてあることをそのまま暗記するしかなかったので何も思い浮かばない。

 

強いていうなら…。

自分はライフワークとして作曲や音楽活動をしているが、シンセサイザの基本であるサイン波は重ね方を工夫することでどんな音色でも無限に作り出すことができるということを思い出した。

でも、まだまだその仕組みの理解にたどり着くには道のりがありそうだ。

 

次の章では、そのサイン波(参考書には正弦波と書いてある)を扱うらしい。

その前に、数2の三角関数を軽く学んでおきたいので、物理の更新はしばらく先になるかもしれない。

 

今日はここまで。

明日もちゃんと起きることができたら、勉強してブログを更新したい。